シンプルに憧れている私がとにかくこだわっていたのが「お財布」。まさかファッションセンターしまむらで発売されているとは!
しかも本革仕様で980円のお財布で左利きさんにも優しい左開き!!
とりあえずお試しでミニマムなお財布を探している方、ぜひ参考にしてください。
愛用していた長財布を見直すことにしました。
すると、見えてきたのは「こんなにカードは必要がない」と気づきました。
とりあえず入ってるデパコスのメンバーカード。
期限切れのクーポン券やポイントカード。
年に一回行くか行かないかの病院の診察券。
これを常に持ち歩いて行動をともにしていたのかと思うと呆れました。
自ら荷物を増やす行為をしていると、お財布を見て気づきました。
カードは必要最低限を持つ
厳選したのは6枚
- 免許証
- 保険証
- よく行く病院の診察券 一枚
- 楽天クレジットカード
- よく行く場所のポイントカード
- ゆうちょ銀行のカード
これだけあればいいことに気が付きました。
厳選したカードの利点
- 食費などはすべて楽天カード一本化することでポイントもたまる。
- 銀行のカードも一個にすることで引き落としのシンプル化
- 唯一のポイントカードはよく行く場所に限定!それ以外の有名ポイントカードはアプリで管理する
- よく行く病院のカードのみを財布にいれ、それ以外は家で保管する
お財布選びの条件
カード類の厳選の次が「財布選び」です。
- とにかく小さい財布であること
- 色は汚れが目立ちにくいもの
- 本革
- 小銭入れが使いやすい
- 実際に見て触って購入したい(ネットで買うのは✕)
- 左開きであるお財布であること
左利きである故の弱点
特に「左開き」というのは、
お財布って右利き用が実は多いんです・・・。
左利きの人が、右利き用のお財布をあけると
お札入れが下を向いているのです。
こう開けてしまうと、一回財布をひっくり返してお札入れを上にするという
無駄な動作が一つ増えます。
これが実はとっってもストレスなんです。
このような小さな譲れない原因があるので、左開きといものが関係ない長財布を無意識に選んでいた原因でもあるかもしれないと思いました。
左開きの二つ折りや三つ折り財布って本当に少ないんです。
いいなっていうデザインがあってもちょっと値が張るし、
実際に見て購入したかったので、インターネットのみで販売されているものは除外しました。
「しまむら」で見つけたお財布は理想の形でした
それがこのお財布です。
このお財布、実は「ファッションセンターしまむら」で購入しました。
お値段は980円でお手頃価格!
実はわたしの条件が全て揃っている素晴らしいお財布なのです。
特に「左開き」という一番難易度の高い条件もクリアしている点で
すっかり虜になっております。
- 手のひらサイズの三つ折り財布
- 色も無難な黒であること。
- こうみえて表面は本革仕様であるということ(中は合皮とナイロン仕様です)
- 見た目もシンプル
小銭入れも小さいですが、小銭15枚くらいいれても余裕で締まります。
見た目は膨らむので、少し格好が悪いですが、「小銭を使おう!」とか「家に帰ったら小銭貯金しよう!」という風に、考えるようにしています。
小さいお財布のメリット!
小さいから、カードがどこにあるがあるのかすぐわかる。
カードを厳選していたので、すぐに取り出せるし、保有枚数を把握できます。
ちなみにそれ以外のカードは、必要に応じて保管、必要時に持っていくようにしています。
(美容院のカードとか、子供の医療券や保険証など)
ポケットに忍ばせられるので、鍵と財布さえあればポケットで手ぶらで外に出れます。
とても開放感があり、快適です!
このしまむらのお財布は、シンプルな見た目なので、冠婚葬祭にと場所を選ばないところがすごくお気に入りな点です。
小さいお財布のここがデメリット
小さいがゆえにどこにあるか行方不明になります。
鞄の中ごぞごぞと捜索することも多々ありますが、小さいカバンにいれるとそこまで探すという行為はなくなりました。黒い財布なので、鞄の中が暗いため少し見つけるのに手こずります・・・。
三つ折り財布なので、お札が折れますが、会計時にお札をまっすぐする癖を身につけるといいと思います。
しまむらの三つ折り財布のまとめ
- とにかく軽い!身軽になれる
- カードが厳選されて、把握しやすい
- とりあえず三つ折り財布を試してみたい!という方にはおすすめ
- 見た目のシンプルさがいい!
- 小さいのでカバンの中で迷子になりがち