コットンパールが大好きなので、コットンパールについて魅力を語ります。
コットンパールってなに?
・コットンパールとは綿=コットンを丸め圧縮して作られた球体にパール塗装を施した日本発のイミテーションパール=模造真珠のことです。
・ 空気を纏うように軽い。 表面のテクスチャーが独特で、セミマットな落ち着いた光沢感。 形状が真球ではなく、一つ一つ違う形をしている。
・ 綿の繊維による細かな凹凸があり、このテクスチャーが生む温かみのある質感
・本真珠ではその重さで肩が凝ってしまうようなデザインのアクセサリーでも、コットンパールでなら気負いせずに楽しむことができる
参考URLhttps://www.albajapan.com/qa/what-is-a-cotton-pearl/
コットンパールの魅力
- 軽さ
- 手作りのような素材感
- 手頃な値段でハンドメイドしやすい
- 真珠よりも気負いしない手軽さ
ではないでしょうか!?と私は思っております!
軽さ
手にとって見ればわかると思いますが、真珠と比べるととても軽いです。
つけてることも忘れるような軽さなので、ピアスやネックレスにとアクセサリーには大活躍です。
ただし、コットンパールは綿を圧縮したものなので指輪など水を濡らす機会が多い場所や汗をたくさんかく季節には向いていないです。なので、コットンパールが一連のネックレスは汗をかく季節はさけたほうが無難かな・・・
私は無難にピアスが一番使いやすいので愛用しています。
手作りのような素材感
この素材感がとってもカワイイ!!!表面がボコボコしているので不揃いな感じもアンティークな雰囲気ぽいところがお気に入りです。 本物のパールやフェイクパールは表面がツルッとしている感じがどうして自分の服装に合わなくて、どちらかというと堅苦しい・冷たい感じのイメージになってしまっても コットンパールだと、その表面の絶妙なざらつきや暖かな色合い(とくにキスカというカラー)により、カジュアルダウンしてくれて、日常の普段遣いにはちょうどいいんです!
手頃な値段でハンドメイドしやすい
コットンパールは貴和製作所やパーツクラブなどで販売されています!
私はコットンパールのキスカというカラーが大好きで、この色でアクセサリーをよく作っています。
プラスチックパールだと、加工したりずっと使っていると塗装が剥がれてくるのが嫌でした。
それがコットンパールでは、塗装が剥がれるということがないので、アクセサリー製作には楽ちんなのもお気に入りです。
ちなみに市販されているネックレスやピアスは高いのに、パーツを買うとお安く作れるのも魅力です。
真珠よりも気負いしない手軽さ
コットンパールでは向かない場所もあります。それはフォーマルな場面です。真珠はフォーマルな場面で一番活躍します。
逆にフォーマルな場面でのコットンパールはその素材感や表面のザラつきに安っぽさが出てしまい、浮いてしまいます。けれども、逆にいえば「普段遣いできるパール」として大活躍なのです!
フォーマルな機会て入学式・卒業式・冠婚葬祭・・・。しかないのに、パールは普段遣いって服装が限られてきませんか?
ちなみにプラスチックパールも普段使いできますが、これも私の好み?なのか、表面のツヤツヤさが、どうしても私の服装や顔には合わないのです。なので、コットンパールに落ち着いています。
コットンパールはイエベ春にオススメ!
温かみのある黄みがかったカラーがイエベ春が得意な分野です!
イエベ春には「キスカ」というカラーが断然オススメです!生成り・アイボリーに似た色味で、イエベ春の肌なじみは抜群です。
顔周りにイエベ春の得意な色味を置くと、顔が華やかになります。一番顔に近い耳元にコットンパールピアスをつけることが多いです。
コットンパール特有の表面のザラつきと温かみのある色合いが、イエベ春の肌色としっくりきます。
なのでイエベ春の方は「コットンパール」を一度でもいいから試して欲しいです!
ハンドメイドするならつなげて貼るだけ簡単一粒ピアス 私が作ったコットンパールはほぼ「つなげて・貼った」だけです。
活躍の場面が一番高いのが、一粒のコットンパール
一つ穴だけ空いているコットンパールのパーツを、穴が空いている部分に接着剤をつけてピアスをつけたら完成! パールの大きさは色々作って自分の今日の気分に合わせています。 自分で作ったものは8mm・10mm・12mm・16mmの一粒ピアスを作りましたが、 個人的には大きい16mmのほうが今の気分的に使いやすいです。 詳しいサイズは【コットンパール サイズ】で比較画像があるので、そこを参考にして作りました。
あと、インスタグラムでコットンパールで検索して、素敵な作品があれば参考にして作れそうなものは自分で作っていますw
とりあえず迷ったら・・・
ピアスが大好きなので、たくさんありますが、結局一番選んでしまうのがコットンパールなのです。 どんな服装にも合わせやすいし、迷ったら・・・コレ!が結局このコットンパールにいきついてしまうので、 コットンパールさえあればいいんじゃないか?とまで思っています。(とはいいつつも実際なかなか手放せない現状…)
まとめ
- 色味がとてもカワイイし、使いやすい!
- 普段遣いには丁度いいパール!
- イエベ春には絶対オススメ(断言)
- プラスチックパールにはない「温かみ」や「質感」がコットンパール独特な個性!
おそらくこれから増え続けるかもしれないコットンパールコレクションはまだ続きそうです。