うちの主人は汗かきです。はっきり言って人の3倍。夏場の服装は汗が目立って仕方がない。だんだん服選ぶのでさえも億劫になり「服買うのが面倒くさい」となったが、ボーダー柄の服がいかに汗をたくさんかく人の救世主なのかをお伝えしたいです。
汗かきあるある
「濃い色は絶対着れない」
無難な黒や紺色の服は、当たり前ですが汗が目立ちます。汗がにじむから無理!見た目にも非常に暑苦しいし、本人が汗で辛いという不快感が伝わってきます。
「薄い色だって無理」
爽やかさとは裏腹に、透けるし、汗書いたら張り付く肌の色あらわ…色も汗をかいたとこが濃く浮き出てくるので、実は濃い色の服と一緒。見た目とは裏腹に、清潔感皆無になってしまう。
かといって白の服は苦手
最近はゆったりめの白Tとかも当たり前になってきました。が、白はどうしてもワイシャツの下に着る下着にみえるらしく、白のTシャツを好まないので本人の好みですがダメだそうです。「生地が厚めのハリのある素材の白Tならいいのでは?」と提案しましたが、「白だけなのに高い」という謎のお得感理論があるそうです。
生地や素材の問題
スポーツタイプの速乾もいいけど、乾いたあとの臭い問題がとくに危険。あと汗が乾いてないときは汗ジミは目立たないが、触れると恐ろしいぐらい水浸しならぬ汗浸し。それでいて主人は敏感肌気味なので、綿素材のほうがいい。
結論 着られる服がなくなる…
濃い色もだめ薄い色もだめなに着ても汗は目立つ…見た目が気に入った服があっても、汗が目立つからと嫌煙することも多々ある。こういうことを繰り返すと、服を着ることに関して服選びが面倒くさくなってしまいます。汗をかきすぎるが故の悩みです。正直「かわいそう」と思っていた私。なんとかいい方法がないのかと思いました。
ボーダー柄は実は汗が目立たない機能性
ボーダー柄はなんと汗ジミが目立たないことが発覚!
白(薄い色)と濃い色が交互になってるので汗ジミが本当に目立つことがなくて、正直驚きました。身近にあるボーダー柄がまさかここまでの汗に対して有効な機能を持っていたとは!!
ボーダー柄で私服の制服化
毎回毎回服のことを考えるのが、面倒くさいならそれを逆手に取って、もうボーダー柄の服だけを買えばいい!主人の休日のいつもの格好はボーダー柄の服・ネイビージャケット・デニム・白スニーカーでおわり。服を悩むことがなくなったので着替えが20秒で支度できます。私服の制服化に成功していて、とてもうらやましい。
程よいカジュアル感もいい感じ
服の好みによりますが、かっちりしたくない、程よく抜け感を出すならボーダー柄がいいと思います。オシャレにならなくてもいい、「普通」になっていればそれでいい、という考え方しているならばおススメ。
ボーダーの色での印象操作
- 白×ネイビーか黒 無難スタンダード 誰にでも似合う
- 白×赤 可愛らしさ(赤色が細いほうがいいかも)
- 白×赤×青(トリコロール) さわやかさとかわいらしさで春夏には似合う
- 濃い色×濃い色 色の組み合わせにもよりますが、落ち着いて見えます
この組み合わせはおすすめしない
❌白×淡い色 パジャマ感強いかも?
❌淡い色×淡い色 ぼんやりとした印象になるかも
あくまでのイメージですので、似合う人似合わないがあります。あと生地の素材感(ハリのある厚みのある時期が、薄手の生地か)によっても印象は変わってくるかと思います。
ボーダーの幅にも色々
様々なピッチのボーダーを揃えると良いが、ボーダーが細すぎると目が痛くなるので、痛くならない細さのボーダーを着ることをおすすめします。
ボーダーのピッチが太すぎると体格が大きく見えます(ラガーマンの服のように)ので色んなボーダー柄を試してほしいです!
汗のかく人のボーダー柄がオススメの結論
- 汗のかく季節はボーダー柄だと汗が本当に目立たない!
- ボーダーの幅(ピッチ)が沢山あるので好みのものを見つけよう。
- ピッチが細すぎると目が痛いのでやめよう
- 白×濃い色なら合う!
- オシャレ考えるの面倒!普通の見た目になりたいならボーダー柄
- 私服の制服化にはボーダー柄が汎用性高い